ペンギントピックス
2021年01月14日 : 今日のぺんぎんクラス
朝の登園時、手洗いうがいそして手指の消毒にご協力いただいております(^^)
子どもたちも消毒することにも慣れてきました。
手を出して待つことが出来たり、消毒スプレーを持ってお母さんの手にもシュッ!!!としてくれたり(^^)
さて今日一つ目の活動、『おおきくなったかな?』(身体測定)を行いました。
おうちの人が見ている前で立派に測定できたおともだちもいましたね(^_-)-☆
お母さん方もその様子をみて子どもたちの成長を感じていただけたことでしょう。
ピシッと背筋を伸ばして立派ですね♡


二つ目の活動は・・・
体操教室です☆
1月の体操はコーチの指導を受けて行う体操!
今までの自由遊びとは違うことをバスの中で話し、「頑張るぞー!!」と気合をいれて参加しました。
コーチの話しを聞く際にはきちんと体操すわりが出来ているお友達もたくさん♪
コーチに「うわぁぁ~!上手だね(*^▽^*)」と褒めてもらい、子どもたちもニッコニコで体操教室がスタートしました☆
一枚目の写真は、おいもゴロゴロです!
マットの上でくまさん・ぺんぎんさん・うさぎさんなどに変身し、最後はおいもにへんしーん(*^▽^*)
コーチに教わった通りに一生懸命頑張っていました(^^)/
まだ順番を守るということは子どもたちには難しかったようですが(-_-;)
これから頑張って『じゅんばんこ』も覚えていきましょう!
ジャンプをしたり、高いところに登ったり、すべり台を滑ったり(^^)
身体をいっぱい動かして楽しみました。
次回は最後の体操教室です。
元気に参加できるといいですね!




三つ目の活動は・・・
避難訓練です!
園長先生に「地震が来たらするポーズはなあに?」と聞かれると「ダンゴムシのポーズ!」
「じゃ、逃げる時に被るのもはなあに?」➡「防災頭巾!」
「逃げる時に履くものはなあに?」➡「避難靴~!!」
すべて答えられるおともだちが何人もいました🎵
スバラシイ~✨
落ち着いて頑張ることができました(*^▽^*)




避難訓練が終わってから、各部屋で訓練のふりかえりを行いました。
お「おさない」
は「はしらない」
し「しゃべらない」
も「もどらない」
おはしもも覚えたかな?
おうちの人とお話してみてね(*^^*)


ご飯の後は・・・
おひさま広場で伸び伸びと遊ぼう( *´艸`)
一目散に新しい遊具に向かって走るおともだち。
そのおかげで少し空いているすべり台などで遊ぶおともだち。
先生との追いかけっこで汗をかいているおともだち!
今日は暖かくて、とても楽しく遊ぶことができました🎵
みんなの大好きな外遊び!
これからもできるだけ沢山遊びに行きましょうね(*^▽^*)
みんなの帰った後には玩具の消毒!
おもちゃをピカピカにしてまたみんなが来るのを待っています\(^o^)/
次回は誕生会を行います🎵元気に来てくださいね!



新着ブログ